教育センターの今

情報処理・パソコン 【専門研修】グループウェアで活用するG Suite実践講座

 8月23日(木)に、教育センターにおいて「グループウェアで活用するG Suite実践講座」が開催され、県内各地から24名(小学校2名、中学校1名、高等学校19名、特別支援学校2名)の先生方が受講されました。
 G SuiteのアプリであるClassroomやカレンダー、ドライブ、フォームなどの活用方法を学び、それぞれのコンテンツをまとめたグループウェアサイトの構築を行いました。G Suiteを活用した各校の校務の効率化につながる、充実した研修となりました。

  


<研修者の声>
・G Suiteの特徴やClassroom等の有効なアプリの使い方を理解することができ、より校務を効率的に進めるためのヒントをいただけました。
・G Suiteを活用することで、幅広い分野において効果を期待できると感じました。
・漠然と様々な機能があることは知っていたが、具体的な設定方法や設定上の注意点が分かった。

【専門研修】小学校外国語活動講座

 8月9日(木)、教育センターにおいて、小学校外国語活動講座が行われました。県内から23名の小学校の先生方が参加されました。国見町立国見小学校の阿部淳子先生と国見町教育委員会英語特別講師のオスタフィエブ由香先生によるティームティーチングの模擬授業を通して、ALTとの連携や授業の実際について授業力を高めました。

 

午後から青山学院大学教授のアレン玉井光江先生を講師にお招きし「外国語活動・外国語における効果的な指導の在り方」と題して、児童へのリタラシー教育と新教材の活用方法について研修を行いました。教室ですぐに活用できるアイディア豊富な講義でした。

【自主講座】こどものためのワークショップ「ロボット講座」

  8月18日(土)、教育センターを会場に「子どものためのワークショップ ロボット講座」を行いました。県内の小中学生とその保護者26名が参加し、LEGO mindstorms EV3を使って、自走式のロボットを組み立てたり、試行錯誤してプログラムを作成したりしながら、ロボット制御の基礎を学びました。今年度も福島県情報産業協会の方々にお手伝いいただき、親子で楽しみながらプログラミングを学ぶ講習会となりました。

     

【専門研修】はじめての G Suite 基礎講座

8月9日(木)に、教育センターにおいて「はじめての G Suite 基礎講座」が開催され、県内各地から21名(小学校2名、中学校2名、高等学校15名、特別支援学校2名)の先生方が受講されました。
G Suite の概要説明やG Suite for Education のアプリであるメールやカレンダー、ドライブなどの使い方について学び、校務処理での活用を高めるための充実した研修になりました。 

  

<研修者の声>

○ もっと多くの人がこの知識をもつことで、より一層仕事が効率よくできると感じました。

○ いつも使っている G Suite であったが、本当にこの使い方で良いのか不安であった。今回の研修により、自信をもって学校で使って行きたいと思う。
○ すでに利用していたが、使用していない便利な機能がたくさんありました。
○ 通常の校務だけでは知ることができないことがあり、とても勉強になりました。

4技能の向上につなげる英語科言語活動の指導と評価実践

 7月5日~7月6日に「4技能の向上につなげる英語科言語活動の指導と評価実践講座」が実施されました。今回は発信技能の言語活動について理解を深めました。研修に参加された先生方が日ごろの実践の中で感じていらっしゃる課題を共有し、議論を深める中で解決方法を探りました。

 また、東京家政大学教授の太田洋先生を講師にお招きし、「発信技能を高める言語活動の指導と評価の在り方」と題して講義をいただきました。スピーキングのメカニズムを理解し、指導や活動がメカニズムのどの部分の向上につながるのか考えることができました。また、TBLTの考え方や方法についての理解を深め、新たな指導の方法を探ることができました。そして、評価については「正確さ」や「流暢さ」だけでなく、範囲や一貫性、交流などの視点を学ぶことができました。

 参加された先生方はこれまでの実践を振り返るとともに、教科指導の理論に裏打ちされた学習指導案づくりにじっくりと取り組まれていました。

【専門研修】情報モラル教育指導者実践講座

 7月6日(金)、教育センターを会場に「情報モラル教育指導者実践講座」が実施されました。県内各地から13名(小学校3名、中学校5名、高等学校4名、特別支援学校1名)の先生方が受講されました。インターネットの現状を理解し、子どもたちに情報モラル・情報リテラシーを身に付けさせるために、「楽しいコミュニケーションを考える」、「ルール作り」などの講義・ワークショップに熱心に取り組んでいました。

  

<研修者の声>
・現状を知ることで生徒に何を伝えるべきかが見えた。学校で何ができるが考えたい。
・具体的な例示で指導するポイントをわかりやすく教える方法を学べてとてもよかった。大人も学び続けて子どもに教えなければいけないと思った。
・校種が違う先生方と話し合い、それぞれの学校の課題を知り、それに対する改善策作りも様々な意見を聞くことができためになりました。できることから実践していきたいと思います。
・「価値観や考えは人それぞれ異なる」ということを説明するよりも、今日のワークショップやルール作りを通して、自分たちで分からせた方が効果的だと思う。学校でぜひやってみたい。

【専門研修】校務処理に生かす表計算(関数)講座

 6月29日(金)、教育センターを会場に「校務に生かす表計算(関数)講座」が実施されました。県内各地から28名(小学校6名、中学校7名、高等学校14名、特別支援学校1名)の先生方が受講されました。Excel2016の関数に関する実践的な研修として、SUM、AVERAGEといった基本的な関数をはじめ、VLOOKUP、COUNTIF、SAMIFなど校務処理に役立てられる関数についての演習を行いました。絶対参照や条件付き書式など、1つ1つ確認しながら熱心に取り組まれていました。

  

<研修者の声>
・関数に関して、少し詳しくなることができました。また、校務処理のスピード化にもなりそうです。受講して
 よかったです。
・初歩的なことをおろそかにせずに教えていただけたので、スキルがしっかり定着したと確信しています。職員
 室でいつもPC操作の質問を受けるので、少し自信を持って対応できそうです。
・基本の確認から自分にとって新しい関数を学ぶことができ、ためになりました。学んだことをきちんと校務に活
 かしていきたいです。

 

【専門研修】実習助手のための理科観察・実験講座

 6月18日(月)・19日(火)の2日間、教育センターを会場に「実習助手のための理科観察・実験講座」が実施されました。県内各地から11名(高等学校11名)の先生方が受講されました。
 研修では、物理・化学・生物・地学の各分野の「基本的な観察・実験の指導法」について講義・演習が行われました。

  

<研修者の声>
・新しい学習指導要領の背景を知り、理科教育の充実を図ることの大切さが分かりました。
・立体等圧線天気図の製作は、実際に手を動かして製作し、実感できてとてもよかった。
・短い限られた時間の中で、力学・電気・波の三分野の中から二つずつ実験を体験できてよかった

【専門研修】校内ネットワークの管理と運用基礎講座

 6月18日(月)・19日(火)の2日間、教育センターを会場に「校内ネットワークの管理と運用基礎講座」が実施されました。県内各地から11名(小学校1名、高等学校8名、特別支援学校2名)の先生方が受講されました。
 WindowsServer2012の管理・運用の基礎として、ActiveDirectoryの概要や、ユーザやコンピュータの管理、アカウントポリシーやグループポリシーの設定について、演習を中心に進めました。各学校で運用しているコンピュータの管理に役立つ実践的な内容であり、受講された先生方も熱心に研修に取り組んでいました。

  

 <研修者の声>
 ・詳細な説明をしていただきながら、操作を繰り返し確認することで身につく実感を持って取り組むことができた。
 ・技術的な事だけでなく運用に当たってのノウハウも教えていただき、とても参考になる研修でした。
 ・実際の学校現場を想像しながら研修を受けることができた。また研修者同士の情報交換もでき大変有意義でした。

校長のためのマネジメント講座

 6月11日(月)~12日(火)「校長のためのマネジメント講座」が開催され、県内各地から小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の校長先生が69名受講されました。組織マネジメントの発想を取り入れることにより、変化に対応した新しい学校づくりの考え方や手法、危機管理に対する対応や知識を習得され、管理職として意識の向上を図り、充実した研修となりました。

<研修者の声>
・研修の成果を今後の業務でしっかりと役立てていきたいと思います。
・校長として考えていかなければならない課題を取り上げていただき大変参考になりました。
・校長になると研修の機会が少なくなるので良い機会であった。また、参加された校長先生との情報交換もできたことにより、大変勉強になった。何気ない会話の中に学校経営のヒントがあり、今後に生かしていきたいと思う。