新着
  専門研修講座の受講を希望する皆様へ     令和6年度の当センター専門研修講座は「研修受講履歴記録システム及び教員研修プラットフォーム(Plant)」を利用して受講者を募集します。専門研修講座の受講を希望する本県公立学校教員は、専門研修のページをご確認ください。なお、実習助手用の専門研修講座申込フォームについても、専門研修のページにあります。  研修の振り返りについて  令和5年度から、受講した研修の自己評価等をGoogle フォームで入力していただいております。研修に参加される際、研修者個人のFCSアカウントでログインしたうえでGoogleフォームに入力ができるよう、スマートフォン等の通信端末をご持参ください。  研修の受付方法について  令和5年度から、研修の受付を二次元コードを使用して行います。事前に研修者個人のFCSアカウント宛に二次元コードを添付したメールを送付しますので、研修に参加される際に、受付にてスマートフォン等の端末でメール画面の二次元コードをご提示いただくか、二次元コードを印刷したものをご提示ください。
人間関係づくりに役立つ資料

・生き生きと発言する子どもを増やし、活発な授業にしたい。

・誰とでも協力しあうようなまとまったクラスにしたい。

 担任として、こんな授業・学級をつくりたいと考えていませんか?

 実現のキーワードは、「生きる力」です。ここで紹介するプログラムは、子どもたちに「生きる力」としての「自己肯定感」と「人とかかわるスキル」を育み、互いに高め合う学級集団づくりに有効です。
 これからの教育相談では、問題解決的な指導援助だけでなく、自己肯定感や発達課題、社会的なスキルを習得させ、人間関係形成能力を育てる予防・開発的教育相談が重要となってきます。 *平成17年度作成
 
本資料は、あくまで基本型ですので、学級や子どもたちの実態に合うようアレンジして活用ください。

キャビネット
0 6 4 3 3