【専門研修】学校教育相談基本講座
2025年8月25日 13時01分8月1日(金)「学校教育相談基本講座」が開催され、県内各地から、32名の先生方が受講されました。午前の部では、生徒指導提要で示されている教育相談における2軸3類4層構造やBPSモデルによるアセスメントの仕方、相談面接について、参加者同士の対話や演習を通して学びました。午後の部では、会津大学教授の苅間澤勇人先生にご講義いただき、参加者はQ-Uを基にした児童生徒個々の理解と学級集団の理解の仕方について学び、実態に応じた支援策等について真剣に考える様子が見られました。
〈参加者の声〉
・教育相談における基礎的な方法や技能を学ぶことができた。今まで行ってきた教育相談の手法が、生徒指導の2軸3類4層構造のどこに位置するかを知り、BPSモデルの演習を通じて学校現場での活用法を学ぶことができた。
・昨年度もこの研修を受講したが、Q₋Uの理解と活用について今年度のデータをもとにもう一度苅間澤先生の講義を聞きたいと思い参加した。昨年度より、自身が担任しているクラスの実態と適切な学級経営について深い理解を得ることができた。今後の生徒指導に活かしたい。
・教育相談の在り方や児童生徒理解の方法、Q-Uというツールを用いて自身の担当する学級や学習集団を客観的に見直し、改善する方法など、2学期以降に実際に実践してみたいと思うようなことが増えた非常に有意義な研修だった。