発表概要

選択すると自動的に並び順を変更します。
番号・領域等
B1・学習指導
画像
DSC00896
発表者
西郷村立小田倉小学校 福島県教育センター 長期研究員 後藤 太成
研究実践テーマ
実験結果を基に考察する力を育む小学校理科学習指導(第二年次)
-自由試行から問題を見いだす活動の充実を通して-
番号・領域等
B2・学習指導
画像
DSC00917
発表者
伊達市立梁川小学校 福島県教育センター 長期研究員 富田 彩
研究実践テーマ
「よりよく社会と関わる力」を育む社会科指導の在り方(第二年次)
-多角的思考を促す問題解決的な学習の充実を通して-
番号・領域等
C5・教育課程
画像
DSC01982
発表者
福島県立いわき総合高等学校 教諭 伊藤 沙緒里
研究実践テーマ
「探究的な学び」と「コミュニケーション力の育成」をキャリア教育の一環として位置付けた、資質能力を育成するための、3年間を通じた計画的な取組について
番号・領域等
A1・学習指導
画像
DSC02621
発表者
福島県教育センター 調査研究チーム 指導主事 星 克明
研究実践テーマ
「学び続ける力」を高める学習指導の在り方(第二年次)
-研究協力校における実践的研究を通して-
番号・領域等
A5・教育相談
画像
DSC02654
発表者
福島県立福島南高等学校 教諭 大橋 明美
研究実践テーマ
しなやかな思考ができる生徒を育成する指導の在り方
-リフレーミングの習得・活用とアウトプット活動を通して-
番号・領域等
B5・教科指導
画像
DSC00994
発表者
玉川村立玉川中学校 福島県教育センター 長期研究員 桃井 陽介
研究実践テーマ
課題解決への見通しをもつ力を育む中学校保健体育科指導の在り方(第二年次)
-「学びの視点」を基に、運動実践と検証を繰り返す学習場面を通して-
番号・領域等
C4・課題研究
画像
DSC01975
発表者
福島県立郡山北工業高等学校 教諭 白岩 香
研究実践テーマ
問題解決能力を身につけ、探究し創造する力を育成する学科横断型協働課題研究
-情報技術科と化学工学科と地域企業が連携した商品開発を通して-
番号・領域等
B4・教科指導
画像
DSC00979
発表者
福島県立原町高等学校 教諭 川村 葉子
研究実践テーマ
小学校―中学校―高等学校をつなぐ英語パフォーマンステストの研究
番号・領域等
C1・教科指導
画像
DSC01957
発表者
福島県立福島西高等学校 教諭 菅野 愛
研究実践テーマ
高等学校国語科における「叙述に即して論理の展開を捉える力」の育成
-文章の構造を把握するプロセスの工夫を通して-
番号・領域等
A4・教育相談
画像
DSC02643
発表者
福島県教育センター 教育相談チーム 指導主事 遠藤 寛之
研究実践テーマ
チームで取り組む親和的な集団づくり