【専門研修】社会科・地理歴史科・公民科における社会に参画する力を育成する授業づくり講座
2025年8月22日 13時23分8月20日(水)教育センターにおいて専門研修「社会科・地理歴史科・公民科における社会に参画する力を育成する授業づくり講座」を開催し、県内の中学校・高等学校の先生方9名が受講されました。総務省主権者教育アドバイザーの藤井剛先生をお招きして「社会に参画する力を育成する指導法の在り方」と題した講義と、「社会に参画する意識を高める授業づくり」をテーマとした中高教員融合グループによる協議・演習を行いました。受講者の先生方は、ご講義に熱心に聴き入るとともに、実践者としての自身の考えやアイディアなどを校種を超えて互いに披露し合い、授業の練り直しの糸口をつかむ努力をされていました。
<研修者の声>
〇主権者教育の第一人者である藤井先生のお話から「社会参画」の定義や授業での具体例を学ぶことができた。授業実践を紹介していただく際に、主権者教育の本質が土台にあってのものばかりですぐに授業改善につなげることができそうである。
〇講義も演習もこれまで私が行っていた主権者教育を改善するきっかけとなったものになった。「なんとなく」で授業を創るのではなく、どのような単元 においても今回学んだ主権者教育の本質を念頭において授業作りを行いたい。
〇4人グループで、お互いの学習指導案を発表し、良い点や改善点を共有化することで、次に実施する際のヒントをいただけた。また、中学校と高校の先生が融合したグループにより、それぞれの科目における現状と、授業における工夫などを聞くことができ、様々な部分で中学校の科目をふまえることの重要性を認識することができた。