ブログ

【基本研修】養護教諭経験者研修Ⅰ

 9月11日(水)~13日(金)、養護教諭経験者研修Ⅰを実施し、県内の19名の養護教諭の先生方が受講しました。

 現代的な健康課題を解決するための指導力・実践力を身に付けるため、健康相談、健康教育、救急処置、学校保健組織活動などについて講義や演習に取り組み、活発な意見交換が行われました。特に不登校児童生徒への対応や救急処置、学校保健委員会の運営については、校種や学校規模の異なる養護教諭同士で意見を交流することにより、新たな視点に気づいたり、新しいアイデアを共有したりすることができ、今後の学校保健活動の活性化につながる充実した研修となりました。

 

<研修者の声>

○不登校児童生徒への具体的な対応、声かけの技術を学ぶことができ、とても充実した時間でした。

○今まで学校保健委員会について、これほどまでに柔軟に考えてみたことはありませんでした。苦しみながら作り出すのではなく、話し合うことで前向きに考えることができるのだと改めて思いました。

○他の先生方と情報交換できる機会が多くあり、新たな学びにつながることができてよかったです。今回の講義や演習で学んだことを自校の健康課題解決や職場環境向上のための実践へと生かしていきたいと思います。