令和5年度 研修講座要項等の掲載について
2023年3月17日 09時00分次の 令和5年度 研修講座要項等 を掲載しました。
・基本研修
初任者・新規採用者研修
2年次教員フォローアップ研修
5年経験者研修
中堅教諭等資質向上研修
中核研修(養護教諭・学校栄養職員)
・職能研修
・専門研修
・自主講座
上記のリンク又はメニュー「教育センターにおける研修」よりご覧ください。
次の 令和5年度 研修講座要項等 を掲載しました。
・基本研修
初任者・新規採用者研修
2年次教員フォローアップ研修
5年経験者研修
中堅教諭等資質向上研修
中核研修(養護教諭・学校栄養職員)
・職能研修
・専門研修
・自主講座
上記のリンク又はメニュー「教育センターにおける研修」よりご覧ください。
以下の研修について、研修の手引、補助資料、研修テキスト、研修資料、各種様式を掲載しました。
令和5年度
・幼稚園等新規採用教員研修
・小・中学校初任者研修
・高等学校初任者研修
・新規採用養護教諭研修
・新規採用学校栄養職員研修
・小・中学校2年次教員フォローアップ研修
・高等学校2年次教員フォローアップ研修
「教育センターにおける研修」→「メニュー」→「基本研修」よりご覧ください。
掲載した校種等は次のとおりです。
令和5年度 5年経験者研修
・小・中学校教諭
・高等学校教諭
・養護教諭
・学校栄養職員
令和5年度 中堅教諭等資質向上研修
・幼稚園・認定こども園教諭
・小・中学校教諭
・高等学校教諭
・養護教諭
福島県教育研究発表会の講演の感想を掲載しました。
詳細は令和4年度発表概要のページをご覧ください。
福島県教育研究発表会の発表概要を掲載しました(1A、4A、5Aは欠番)。
詳細は令和4年度発表概要のページをご覧ください。
なお、講演概要は後日掲載いたします。
11月9日(水)に、教育センターにおいて「授業力向上のためのICT活用基礎講座(義務系)」が開催され、県内各地から40名(小学校13名、中学校27名)の先生方が受講されました。
ICT機器や授業に役立つアプリの基本的な操作について、実際にタブレット端末とプロジェクターを使用して演習を行いました。自治体によってICT機器の環境は様々ですが、今ある環境の中で、できることを考えながら研修に臨まれていました。
授業づくりに生かせる効果的なICT活用では、ワークショップ形式で意見交換、授業構想案の作成を通して、ICTの効果的な活用場面や留意点を共有することができました。そして、授業のめあてを達成するための効果的なICTの活用の視点で授業をデザインすることができました。
以下の研修について、会場を決定し、日程・内容、準備物等を変更しました。
【県北地区】
小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K08【県北地区】)を確認してください。
令和4年10月に福島県教育委員会から公開された「福島県版ICT活用ハンドブック2022」の参考資料等を掲載するために「【資料】福島県版ICT活用ハンドブック」を開設しました。
「福島県版ICT活用ハンドブック2022」とあわせてご活用ください。