教育センターの今

【小学校道徳講座】子どもの成長を見取り評価に生かす小学校道徳科講座を実施しました

2022年7月27日 13時22分

 7月22日(金)に教育センターにて,「子どもの成長を見取り評価に生かす小学校道徳科講座」が開催され,県内各地から23名(小学校17名,義務教育学校2名,特別支援学校4名,オンライン聴講3名)の先生方が受講されました。
 帝京大学教育学部の赤堀博行先生をお招きし,講義・演習「道徳科における評価の在り方」を中心に,道徳科の授業の充実を図るための評価を生かした実践的な研修を実施しました。各班に分かれて,各自が事前課題で取り組んだ授業構想を練り上げたり,道徳科における評価の在り方について,理解を深めたりしました。

           

 研修者の声は次の通りです。
○「道徳教育や道徳科について,具体的な例を盛り込みながら説明していただき,とても分かりやすかったです。本校では小中合同で道徳科の研究を行っていますが,特に評価については小中共にまだ不十分であると感じていたため,今回の講義は大変勉強になりました。本校教職員に伝達していきます。」
○「道徳科の特質や授業のねらい,授業者がもつべき指導観とそれに関連する評価など,大切なポイントの提示があり,さらには具体的な授業の姿を例に分かりやすく教えていただいたこと大変ありがたかったです。」
○「日頃の子どもの様子,実態をみて,何を考えさせたいかを明確にし,指導の意図やねらいをしっかりともって授業を行っていきたいです。また,評価の在り方について,自分自身の視点がずれていたことに気付きました。」

 

小学校2年次教員フォローアップ研修教科指導研修(2班)の資料等を掲載しました。

2022年7月27日 11時17分

こちらのリンクより専用ページにログインし、資料・研修報告用紙をダウンロードしてください。

【高等学校理科講座】実習助手のための理科観察・実験講座を実施しました

2022年7月15日 15時47分

 7月13日(水)~14日(木)「実習助手のための理科観察・実験講座」が開催され、県内各地から8名の先生方が受講されました。
 1日目は教育センターで、2日目は所属校でのオンライン形式で、生物・物理・地学・化学各領域における観察・実験の指導法について講義・演習が行われました。また、2日目には、各校での実験の現状や課題についての協議を通して、活発な意見交換が行われる様子が見られました。

      

 研修者の声は次の通りです。
○ 幅広くいろんなことが学べて大変勉強になった。
○ 今年度も素晴らしい内容の研修講座を展開していただきまして、どうもありがとうございました。同じ立場の方々と繋がれる貴重な場を提供していただきましたことも、心から感謝申し上げます。
○ 周りの先生方からの刺激もあり、センターの先生方の熱心なご指導をいただき、参加して大変よかったなぁと感じました。と同時に、私自身ももっと学ばなければいけないなと痛感しました。
○ 扱ったことがなかった・知らなかった実験を体験することができて良かったです。また、他校の実情を知る機会や意見を交換する機会がなかなかないので、そういった面でも良かったです。

中堅教諭等資質向上研修 生徒指導研修(相双地区)および道徳、特別活動コース別選択研修(相双地区)について

2022年7月15日 15時33分

K43の研修について、会場を決定しました。

講座番号 K43【相双地区】

小・中学校中堅教諭等資質向上研修

(生徒指導研修)

 

K44の研修について、日程の変更・会場の決定をしました。

講座番号 K44【相双地区】

小・中学校中堅教諭等資質向上研修

養護教諭中堅教諭等資質向上研修(小・中)

学校栄養職員中堅教諭等資質向上研修

(道徳、特別活動コース別選択研修)

 

詳細は、研修講座要項ページを確認してください。

【県北地区】地区別研修A 企業等体験研修について

2022年7月14日 15時25分

以下の研修について、研修講座要項を掲載しました。

講座番号 K26【県北地区】

新規採用養護教諭研修(高)(地区別研修A 企業等体験研修)
高等学校2年次教員フォローアップ研修
公立学校実習助手フォローアップ研修(企業等体験研修)

詳細は、研修講座要項ページを確認してください。
 

【県北・相双地区】幼稚園等新規採用教員研修 (地区別研修②および③)について

2022年7月11日 08時15分

以下の研修について、一部変更しました。

講座番号 K03【県北・相双地区】(日程、場所の変更)

幼稚園等新規採用教員研修 (地区別研修②)

 

講座番号 K04【県北・相双地区】(日程の変更)

幼稚園等新規採用教員研修 (地区別研修③)

 

詳細は、研修講座要項ページを確認してください。

【いわき地区】地区別研修A 企業等体験研修について

2022年7月8日 13時00分

以下の研修について、研修講座要項を掲載しました。

講座番号 K26【いわき地区】

新規採用養護教諭研修(高)(地区別研修A 企業等体験研修)
高等学校2年次教員フォローアップ研修
公立学校実習助手フォローアップ研修(企業等体験研修)

詳細は、研修講座要項ページを確認してください。

【自主講座】子どものためのロボットワークショップについて

2022年7月7日 09時30分

7月1日(金)から募集をしていた「子どものためのロボットワークショップ」は、申込み定員に達したので受付を終了します。

該当者へは、諸連絡等をメールでお知らせするのでご確認ください。

研修講座要項の掲載について

2022年7月6日 15時00分

10月以降に行う、以下の研修の講座要項を掲載しました。

・基本研修
・専門研修
・養護教諭専門研修講座(職能研修)

詳細は、メニュー「教育センターにおける研修」よりご覧ください。

 

【県中・県南地区】地区別研修A 企業等体験研修について

2022年7月6日 13時00分

以下の研修について、研修講座要項を掲載しました。

講座番号 K26【県中・県南地区】

新規採用養護教諭研修(高)(地区別研修A 企業等体験研修)
高等学校2年次教員フォローアップ研修
公立学校実習助手フォローアップ研修(企業等体験研修)

詳細は、研修講座要項ページを確認してください。