教育センターの今

新規採用養護教諭研修 宿泊研修の資料代替対応における資料等を掲載しました

2021年11月8日 08時00分

令和3年度 新規採用養護教諭研修 宿泊研修の研修動画リンク、資料及び研修レポート用紙を掲載しました。

以下のリンクより、詳細をご確認ください。

 

新規採用養護教諭研修 宿泊研修受講者 専用ページ

【専門研修】授業力向上のためのICT活用基礎講座(県立系)

2021年11月5日 10時00分

 11月2日(火)に、教育センターにおいて「授業力向上のためのICT活用基礎講座(県立系)」が開催され、県内各地から30名の先生方が受講されました。
 ICT機器の取扱いや授業における効果的な活用方法について、実際にタブレット端末やプロジェクター等を使用して演習を行いました。また、授業づくりに生かせる効果的なICT活用についてワークショップ形式で意見交換を行いました。実際に授業構想案を作成し、ICTの効果的な活用場面や留意点を共有することができました。

  

<研修者の声>

・実践動画を視聴し、効果的な場面と改善・工夫した方が良い場面の意見交換を活発に行うことができた。ICT活用を今後実践する場合には、一方的な指導で終わらないように授業の構築をしていきたい。

・先生方がICTをどのように授業で活用されているのかを伺えたのはよかったです。さらに、それぞれの授業の長所や短所を共有することで、自分では気づかなかった視点をもらえたことも勉強になりました。

・ICTを使用する場面と使用しない場面を見極めるのが意外と難しいなと思った。授業をデザインするということを常に意識しなければならないということに気づけた。

・教育の情報化は、学校の実態に合わせてできることから「スモールステップ」でと聞き、不安が少し和らぎました。学校現場では、教育の情報化に向けての教員間の意識の違いがあります。授業で取り入れようとすると、初期の段階ではこれまでやってきた授業より準備や進め方に時間がかかり、一緒に教科をもっている先生と進度がどうしても遅れてしまいます。それで、積極的に取り入れるのを躊躇してしまっていました。できることから少しずつ情報化を取り入れていきたいと思います。

【いわき地区】高等学校初任者研修 新規採用養護教諭研修(高)(地区別研修A 社会奉仕等体験研修)及び 公立学校実習助手初任者研修(地区別研修 社会奉仕等体験研修)について

2021年10月28日 18時00分

高等学校初任者研修 新規採用養護教諭研修(高)(地区別研修A 社会奉仕等体験研修)【いわき地区】、

公立学校実習助手初任者研修(地区別研修 社会奉仕等体験研修)【いわき地区】について、日程・内容・準備物等を変更しました。

詳細は、研修講座要項のページを確認してください。

【県中地区】小・中学校初任者研修 (地区別研修A 授業研修②)について

2021年10月20日 15時18分

【県中地区】小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)について、日程・内容・準備物等を変更しました。


詳細は、研修講座要項のページを確認してください。

【会津・南会津地区】小・中学校初任者研修 (地区別研修A 授業研修②)について

2021年10月19日 09時00分

【会津・南会津地区】小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)について、日程・内容・準備物等を変更しました。

 

詳細は、研修講座要項のページを確認してください。

【県中・県南地区】幼稚園等新規採用教員研修 (地区別研修③)について

2021年10月14日 10時49分

【県中・県南地区】幼稚園等新規採用教員研修 (地区別研修③)について、

会場、内容等を変更しました。

 

詳細は、研修講座要項のページを確認してください。

 

【県南地区】初任者研修 地区別研修A(授業研修②、特別支援学校研修)について

2021年10月14日 09時58分

小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)について、日程・内容を変更しました。

 

小・中学校初任者研修、新規採用養護教諭研修(小・中)、新規採用学校栄養職員研修(地区別研修A 特別支援学校研修)について、日程・内容等を変更しました。

 

詳細は、研修講座要項のページを確認してください。
 

【会津・南会津地区】小・中学校初任者研修 新規採用養護教諭研修(小・中) 新規採用学校栄養職員研修 (地区別研修A 特別支援学校研修)について

2021年10月11日 10時25分

小・中学校初任者研修、新規採用養護教諭研修(小・中)、新規採用学校栄養職員研修 (地区別研修A 特別支援学校研修)【会津・南会津地区】について、会場を決定し、日程及び内容を変更しました。

 

詳細は、研修講座要項のページを確認してください。

発問で授業を活性化させる英語指導講座【中高専門研修】が開催されました。

2021年10月7日 17時15分

10月5日(火)に、教育センターを会場として、発問に関する中高英語の専門研修が行われました。県内各地から、中高合わせて13名の先生方が参加してくれました。

研修では英語の本文指導で使用できる評価発問についての理解を深め、評価発問を用いて統合的な言語活動を作る演習を行いました。

参加された先生方からは、「発問の仕方を工夫することで、深く思考できる人間を、英語の授業を通して育成することが可能であると気付かされました」「簡単な発問によって、生徒に思考させる時間を作りたいと思いました」「授業の目標を達成するために、発問の役割がいかに大きいか再認識させられました」「モデル授業を体験して、発問を通して生徒の思考を活性化させるにはどうすればよいかが分かりました」などの感想が寄せられました。

養護教諭中堅教諭等資質向上研修 宿泊研修に関する資料について

2021年10月6日 08時43分

養護教諭中堅教諭等資質向上研修 宿泊研修に関する資料を掲載しました。

以下のリンクより、詳細をご確認ください。

 

養護教諭中堅教諭資質向上研修 宿泊研修受講者 専用ページ