理科教材および事例
理科教材事例集
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
第1分野 身の回りの物質
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
一つ上へ | 圧縮ダウンロード | |
素材に気付く!プラスチックの分類.pdf
1655
|
2018/08/08 |
|
生徒同士の話し合いを活性化させる工夫.pdf
1774
|
2018/08/08 |
|
状態変化にともなう粒子運動のイメージ更新.pdf
627
|
2021/04/22 |
|
状態変化と体積変化の関係を考える実験.pdf
3480
|
2018/08/08 |
|
混合物を分けるための実験方法を見いだす話し合い活動.pdf
1713
|
2018/08/08 |
|
水が液体から気体になり風船が膨らむのはなぜだろうか.pdf
2218
|
2018/08/08 |
|
検証計画を立案する授業の工夫.pdf
50
|
03/26 |
|
意見整理・話し合い・発表場面におけるタブレットPCの活用実践例.pdf
656
|
2021/04/22 |
|
学習内容を生かし、生徒が主体となって活動する授業の工夫.pdf
2890
|
2019/03/14 |
|
低速度撮影(タイムラプス)の活用~身の回りの物質編~.pdf
84
|
03/26 |
|
他者との対話的活動から,課題解決への見通しをもつことができる授業ーICT機器を活用しながらー.pdf
224
|
2022/04/07 |
|
ロウソクの燃焼から状態変化について考える授業.pdf
2781
|
2019/03/14 |
|
アンモニア噴水の実験方法の工夫.pdf
7306
|
2020/03/27 |
|
「自己内対話」と「問い返し」による個の支援の実践.pdf
561
|
2021/04/22 |
|
「水に溶けた物質をとり出す」実験の工夫.pdf
2534
|
2018/08/08 |
|
Google Classroomを活用して実験後の考察を深める工夫.pdf
279
|
2023/04/07 |
|
検索ボックス