教育センターの今

【専門研修】アクティブ・ラーニングにつながる英語指導講座

10月25日と26日の2日間にわたり、英語科における「主体的・対話的で深い学び」の研修を行いました。

 研修者の先生方が日頃感じている課題について共有した後、中学校と高等学校の英語科における「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」とはそれぞれどのようなことを表しているかについて知識で確認を行いました。また、言語学習を中心とした授業と内容学習を中心とした授業のそれぞれを模擬授業として行い、「主体的・対話的で深い学び」をアクティビティを通して理解を深めました。

 その後、東北学院大学教授の村野井仁先生を講師としてお招きし、「主体的・対話的で深い学びを促す領域統合型の英語授業」と題して講義をいただきました。村野井先生のご講義は模擬授業を中心とした実践的なもので、体験的に学び取ることができる貴重な機会となりました。PCPP,ESA,などの指導法について理解を深め、評価についても研修を行いことができました。

 

 

 

 

 

 

 授業を組み立てるアイディアを豊富に得たところで、リーディングを基にした表現活動というテーマで学習指導案を作成しました。

 

 

 

 

 

 

 最後に、作成した学習指導案を模擬授業を行うことで全員で共有して互いに学び合い、有意義な研修を結びました。

【専門研修】科学的な自然観を育む高等学校理科講座

 10月18日(木)~19日(金)に、教育センターにおいて「科学的な自然観を育む高等学校理科講座」が開催され、県内各地から12名(高等学校11名、特別支援学校1名)の先生方が受講されました。
 本研修では、「主体的・対話的で深い学び」の視点を取り入れた物理、化学、生物、地学に関する観察・実験や授業づくりが行われました。

   

<研修者の声>
・「刺胞動物の解剖と形態」の講義・演習では、ヒドラを実際に観察し、貴重な体験ができました。生徒たちにも実物を見せることの大切さを改めて感じました。
・「月の縦孔・地下空洞とは何か」の講義では、月の地下空洞についてほとんど知らなかったので、とても興味深く勉強になった。
・授業づくりでは、同じ単元であっても、教員により、その展開が異なることを改めて知ることができ、様々な意見交換もできて、今後の参考となった。 

【専門研修】授業力向上のためのICT基礎講座(県立系)

 10月2日(火)に、教育センターにおいて「授業力向上のためのICT活用基礎講座(県立系)」が開催され、県内各地から14名(高等学校14名)の先生方が受講されました。
 ICT機器や授業に役立つアプリの基本的な操作について、実際にタブレット端末とプロジェクターを使用して演習を行いました。また、授業づくりに生かせる効果的なICT活用についてワークショップ形式で意見交換を行いました。
  

 

 

 

 


<研修者の声>
・ワイヤレス接続、カメラアプリなどの具体的な操作方法を学ぶことができ、活用する意欲が高まりました。
・ICTの良さとデメリットを念頭に置き、インパクトのある授業を考えることができました。
・様々なアプリを教えて頂き、そこまでICT活用を苦にすることなく取り組めそうな気がしました。明日からいろいろと実践してみたいと思います。
・実践的であり、自分の課題が解決できる研修でした。今日のみで満足せずに現場での日々の実践に努めていきたいです。