教育センターの今

小・中学校初任者研修・新規採用養護教諭研修(小・中)・新規採用学校栄養職員研修 地区別研修A 特別支援学校研修(県北地区)について

小・中学校初任者研修・新規採用養護教諭研修(小・中)・新規採用学校栄養職員研修 地区別研修A 特別支援学校研修(県北地区)について、期日を変更しました。

詳細は、研修講座要項ページを確認してください。

令和3年度 初任者・新規採用者研修 地区別研修A(会津・南会津地区)について

以下の初任者・新規採用者研修 地区別研修A(会津・南会津地区)の会場を決定しました。

・小・中学校初任者研修(地区別研修A へき地校研修)
・新規採用養護教諭研修(小・中)(地区別研修A 学校訪問研修①)
・新規採用養護教諭研修(小・中)(地区別研修A 学校訪問研修②)
・新規採用学校栄養職員研修(地区別研修A 単独校実地研修)
・新規採用学校栄養職員研修(地区別研修A 共同調理場実地研修)

詳細は、研修講座要項ページを確認してください。

主体的・対話的で深い学びの実現を目指す授業改善ヒント集の実践を追加しました。

主体的・対話的で深い学びの実現を目指す授業改善ヒント集(旧アクティブ・ラーニングヒント集)に,実践例を14件追加しました。

小学校国語 第5学年 「和」の文化を受け継ぐ

小学校社会 第4学年 自然災害からくらしを守る

小学校理科 第5学年 ふりこ

小学校学級活動 第4学年

中学校国語科 第2学年 走れメロス

小学校数学科 第2学年 連立方程式

中学校理科 第3学年 運動とエネルギー

中学校情報教育 第1学年 総合的な学習の時間

高等学校国語科 文学国語 山月記

高等学校数学科 数学Ⅰ 命題と集合

高等学校理科 物理基礎 鉛直投げ上げ運動

高等学校理科 物理基礎 運動方程式

高等学校英語 第1学年 コミュニケーション英語Ⅰ

高等学校LHR 自己分析・交流活動による自己理解の深化

「各種資料・刊行物」→「授業改善ヒント集」からご覧ください

「小・中学校初任者研修 メンター方式による校内研修について」リーフレットを掲載しました

「小・中学校初任者研修 メンター方式による校内研修について」リーフレットを掲載しました。

令和2年度における福島県教育センターの研究を基に、小・中学校(義務教育学校を含む)初任者研修におけるメンター方式の基礎知識と、メンターチームによる校内研修の実践例を紹介しています。

「刊行物」メニュー→「各種研修資料」よりご覧ください。

令和3年度初任者研修・新規採用研修研修の手引等を掲載しました

以下の研修について、研修の手引、補助資料、研修テキスト、研修資料、各種様式を掲載しました。

令和3年度
・幼稚園等新規採用教員研修
・小・中学校初任者研修
・高等学校初任者研修
・新規採用養護教諭研修
・新規採用学校栄養職員研修
・小・中学校2年次教員フォローアップ研修
・高等学校2年次教員フォローアップ研修

「教育センターにおける研修」メニュー→「基本研修」よりご覧ください。

令和3年度 5年経験者研修・中堅教諭等資質向上研修の手引、様式等を掲載しました

掲載した校種等は次の通りです。

令和3年度 5年経験者研修(旧経験者研修Ⅰ)
・小・中学校教諭
・高等学校教諭
・養護教諭
・学校栄養職員

令和3年度 中堅教諭等資質向上研修(旧経験者研修Ⅱ)
・幼稚園・認定こども園教諭
・小・中学校教諭
・高等学校教諭
・養護教諭

高等学校初任者研修 二次研修の変更について

新型コロナウイルス感染症対策のため、高等学校初任者研修 二次研修の期日及び実施形態を変更します。
詳細は、研修講座要項のページを確認してください。

なお、当センターをご利用の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次の3点をお願いいたします。
1 健康チェックシートの提出
2 マスクの着用
3 来所時の手洗い
詳しくは、こちらを御覧ください。

令和2年度小学校外国語活動・外国語科講座

 令和2年度の小学校外国語活動・外国語科講座が県内6会場で実施されました。本講座は、外国語(活動)を担当している教員または今後担当する教員を対象にし、新教材や教科書の活用の仕方や練習および言語活動の行い方を演習を通して理解を深めることを目的として開催しました。本来は年度初めに実施をし、研修したことを年間を通じて授業で積極的に活用してもらうことを意図しておりました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のために5管内の実施が秋に延期されました。実施状況は次の通りでした。

〔県 南〕 令和2年 6月24日(水) 白河合同庁舎      参加者25名

〔相 双〕 令和2年10月 9日(金) かしま交流センター   参加者10名

〔県 中〕 令和2年10月15日(木) 郡山市労働福祉会館   参加者29名

 

〔南会津〕 令和2年10月21日(水) 只見町明和振興センター 参加者10名

〔会 津〕 令和2年11月17日(火) 湯川村公民館      参加者26名

〔県 北〕 令和2年11月24日(火) 福島県教育センター   参加者51名

 総勢151名の希望された先生方に参加していただきました。ありがとうございました。 

 研修では、まず初めに、外国語の学習が効果的で効率的に進む順序について確認し、単元の学習や45分の学習の流れをつかみました。「聞くこと」の段階には2つのステージがあることを踏まえて、それぞれ児童役になって学習を体験したり、教師役として「聞くこと」の活動の行い方を教科書を使って演習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、練習と言語活動の違いについて再確認をし、練習と言語活動の往還のさせ方について学びました。そして、言語活動について体験をしたり、「話すこと」の練習において、学習する表現を教師が使って示す方法と児童に使わせる方法について教科書を活用して演習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に言語活動における目的や場面、状況などの設定の仕方のコツを学び、日々教えている児童の実態に即した言語活動づくりを行いました。コミュニケーションを行うことで達成される目的、コミュニケーションを行う相手、英語を使用する必然性などをじっくりと時間をかけて考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校や地域らしさ溢れるオリジナルの目的や場面、状況が数多く生み出されました。児童に提示する場面を想定して模擬授業形式で学年ごとに一人ずつ全員が行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修者の声

・英語で授業をやらなくてはという気負いがどこかにあったので、自分も子供も一緒に学んでいき成長していければいいのかなという気持ちになりました。間違いを恐れず、どんどんチャレンジしていきたいと思います。(県南)

・どのようなことを伝えるか、尋ねるかを児童に考えさせることを明日から早速やってみます。大切なことばかりであっという間でとても充実していました。もっと研修の時間が欲しい・・・と思いました。(県南)

・「間違ってもいいよ」と言いながら間違わせないようにとする自分の授業に気づかされました。その原因は練習→発表という指導の流れから離れられなかったからです。言語活動と練習を往還することで表現力がブラッシュアップされていくことを知りとても勉強になりました。(相双)

・教師役、児童役になっての演習では教師としてどのような言葉かけ、話の仕方、発問の仕方、賞賛の言葉があるのかよくわかりました。また、児童役になったことですぐに応えられない緊張感や不安感を体験しとても実用的な研修でした。(相双)

・言語活動と練習の違いがはっきりとわかりました。目的や場面、状況を伴った課題を設定すれば、思考力・判断力・表現力を発揮させることができるということは課題の設定がとても大切だと痛感した。(県中)

・言語活動を目的や場面と相手を踏まえて設定する方法が今まで曖昧だったのですが、この研修で実際のUnitで活動を考え他の先生方と共有したおかげで課題設定の仕方を多面的に理解することができました。模擬授業のように演習したことですぐに自校でも取り組めます。(県中)

・実際に教師役や児童役に分かれて演習を行うことで、より実践的な研修をすることができました。明日からの授業実践に生かしたいと思います。(南会津)

・言語活動の手目や場面、状況の設定の仕方について詳しく知ることができてよかったです。外国語はコミュニケーションの手段であって単なる言語表現にとどまるものではないと痛感しました。コミュニケーションする相手を知り、つながりたいという子どもたちの要求に応えられるようにしようと思いました。(南会津)

・日々わからないことばかりで手さぐりで授業をしている教科でしたので、今日の講座はとても勉強になりました。何を大切に進めていけばよいのかがよくわかりました。将来に生きる英語力をつけることができるよう、また、英語を話したいと思う子どもたちが増えるよう授業をしていきたいと思いました。(会津)

・英語で話せないからコミュニケーションをとらない、英語を話さない、ではなく、知っている単語を使って簡単でもよいから何とか伝えるという経験を積み重ねることが大切であることをこの研修で学ぶことができた。教師も学習者として学んでいきたい。(会津)

・言語活動を中心に外国語活動や外国語の授業を進めることをわかっているつもりでしたが、実際には表現形式について指定した練習になっていることが多かったことに気づかされました。自分には指導のパターンがあり同じになってしまいがちでしたが実際に指導法を体験し様々な展開があることを体感できました。(県北)

・教師が台本を提示したり 使う表現を指定したりすることは練習であって言語活動ではないことがわかりました。児童一人一人にコミュニケーションを促す活動の進め方や思考・判断・表現を引き出す課題の設定など勉強になりました。これまで外国語の授業がある日は気が重かったのですが次の授業が楽しみになりました。(県北)

 

 

福島県教育研究発表会参加者の皆様へ(アンケートのお願い)

福島県教育研究発表会参加者の皆様に、今後の本研究会の参考とするためアンケートへのご協力をお願いいたします。
ご協力いただける方は、下記リンクより回答をお願いいたします。
<回答期間>
令和2年11月26日(木)~12月3日(木)

リンク: アンケート回答ページ

専門研修(2月4日~5日開催)の変更について

新型コロナウイルス感染症対策のため、以下の研修について変更をします。
詳細は、研修講座要項のページを確認してください。

【日程を変更する講座】
B02 学校教育相談実践講座

 なお、当センターをご利用の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次の3点をお願いいたします。
1 健康チェックシートの提出
2 マスクの着用
3 来所時の手洗い
詳しくは、こちらを御覧ください。

【専門研修】授業力向上のためのICT活用基礎講座(義務系)

 11月11日(水)に、教育センターにおいて「授業力向上のためのICT活用基礎講座(義務系)」が開催され、県内各地から21名(小学校10名、中学校11名)の先生方が受講されました。

 ICT機器や授業に役立つアプリの基本的な操作について、実際にタブレット端末とプロジェクターを使用して演習を行いました。自治体によってICT機器の環境は様々ですが、今ある環境の中で、できることを考えながら研修に臨まれていました。

 また、授業づくりに生かせる効果的なICT活用について、ワークショップ形式で意見交換を行いました。実際に授業構想案を作成し、ICTの効果的な活用場面や留意点を共有することができました。そして、「何を映すか?」「どう映すか?」「どう話すか?」を考え、授業をデザインすることができました。

   

<研修者の声>

・ICT活用の必要性や、メリット・デメリットについて改めて考えることができました。活用の基礎を身に付け、教科の目標を達成するための手段として活用を図りたいです。

・実際の授業で活用している場面を見ることで、課題や成果がよく分かり、とても勉強になりました。使い方や必要性をよく考えて活用したいと思います。

・これまでもICTを活用して授業をしてきたと自負していましたが、今日受講したことで、今まで思いもしなかった活用の仕方や、アプリ等の便利な使い方に気付くことができました。本校の先生方にどんどん紹介していきたいと思います。

・ICTの活用事例を複数見せていただいたり、グループ協議を行ったりしたことで、授業におけるICTの効果的な活用方法について整理することができました。自分では効果的だと思う使い方でも、先生方によっては異なる視点を持っており勉強になりました。学校で使う際にも、教科内だけでなく、教科外の先生方からご意見いただくなど、活用の仕方について多くの先生と協議することが大切だと感じました。

高等学校初任者研修・新規採用養護教諭研修(高)・公立学校実習助手初任者研修 社会奉仕等体験研修(県北地区)(いわき地区)について

高等学校初任者研修 地区別研修A 社会奉仕等体験研修(県北地区)(いわき地区)
新規採用養護教諭研修(高) 地区別研修A 社会奉仕等体験研修(県北地区)(いわき地区)
公立学校実習助手初任者研修 地区別研修 社会奉仕等体験研修(県北地区)(いわき地区)
の要項を掲載しました。

詳細については、研修講座要項ページを確認してください。

福島県教育センター情報教育研修用コンピューターシステムの賃貸借に係る一般競争入札について

福島県教育センター情報教育研修用コンピューターシステムの賃貸借に係る一般競争入札

 

入札公告  : 県報に登載。(令和2年10月6日(火))

入札説明会 : 令和2年10月15日(木)

        当センター 本館 3階 132研修室 午後2時

資格申請書提出期限 : 令和2年10月30日(金) 午後5時

            当センター 総務管理部総務管理チームまで

開札日時  : 令和2年11月20日(金) 午後2時

開札場所  : 当センター 本館 3階 132研修室

その他   : 入札説明書(情報教育研修用PC賃貸借) R2.10.6.pdf 

        仕様書(情報教育研修用PC賃貸借)R2.10.6 .pdf

        諸様式(情報教育研修用PC賃貸借 一般競争入札用) R2.10.6.pdf

令和2年度福島県教育研究発表会の参加申込について

令和2年度福島県教育研究発表会<二次案内>を教育研究発表会ページに掲載しました。

参加申込は、教育研究発表会ページの「福島県教育研究発表会参加登録フォーム」よりお願いします。

申込締切は令和2年10月29日(木)です。

なお、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、参加者を以下の研修として当発表会を選択した本県教職員のみとします。
◯小・中学校初任者研修
◯養護教諭経験者研修Ⅰ
◯小・中・高等学校経験者研修Ⅱ
◯養護教諭経験者研修Ⅱ
◯学校栄養職員経験者研修Ⅱ

高等学校初任者研修・公立学校実習助手初任者研修 安全教育研修(県北地区)について

◆高等学校初任者研修 地区別研修A 安全教育研修(県北地区)
◆公立学校実習助手初任者研修 地区別研修 安全教育研修(県北地区)
について、期日を決定しました。

詳細については、研修講座要項ページを確認してください。

新規採用養護教諭研修(小・中) 地区別研修A 学校訪問研修②(会津・南会津地区)について

新規採用養護教諭研修(小・中) 地区別研修A 学校訪問研修②(会津・南会津地区)について、受付時間・受付場所及び日程・内容を変更しました。
詳細は、研修講座要項ページを確認してください。

高等学校初任者研修・公立学校実習助手初任者研修 安全教育研修(会津・南会津地区)について

高等学校初任者研修 地区別研修A 安全教育研修(会津・南会津地区)
公立学校実習助手初任者研修 地区別研修 安全教育研修(会津・南会津地区)
について、期日・会場を決定しました。

詳細については、研修講座要項ページを確認してください。

小・中学校初任者研修・新規採用養護教諭研修(小・中) 地区別研修A カウンセリング研修(県中・県南・会津・南会津地区)について

小・中学校初任者研修 地区別研修A カウンセリング研修(県中・県南・会津・南会津地区)
新規採用養護教諭研修(小・中) 地区別研修A カウンセリング研修(県中・県南・会津・南会津地区)
について、以下の資料等を掲載しました。

・【事例の解説動画】
・【相談面接の基礎テキスト<講義編>(PDF)】
・【相談面接の基礎の記録動画<講義編>(YouTube)】
・【相談面接の基礎テキスト<演習編>(PDF)】
・【相談面接の基礎の記録動画<演習編>(YouTube)】
・【全体の振り返り記録動画(YouTube)】

詳細は、カウンセリング研修専用ページを確認してください。

高等学校初任者研修・公立学校実習助手初任者研修・高等学校経験者研修Ⅱ・養護教諭経験者研修Ⅱ(県立) 特別活動研修(県北地区)について

高等学校初任者研修 地区別研修A 特別活動研修(県北地区)
公立学校実習助手初任者研修 地区別研修 特別活動研修(県北地区)
高等学校経験者研修Ⅱ 選択研修 特別活動研修(県北地区)
養護教諭経験者研修Ⅱ(県立)選択研修 地区特別活動研修(県北地区)

について、要項の一部(事前課題の持参部数)を変更しました。

小中学校初任者研修 地区別研修A へき地校研修・特別支援学校研修(会津・南会津地区)について

小中学校初任者研修 地区別研修A へき地校研修(会津・南会津地区)について、会場・日程等を変更しました。
また、小中学校初任者研修 地区別研修A 特別支援学校研修(会津・南会津地区)は、所属校での研修とします。
研修の進め方等については、所属校へ通知します。
詳細は、研修講座要項ページを確認してください。

【専門研修】子どもたちが支え合い、高め合う学級をつくる学級活動

令和2年8月17日(月)に小学校および中学校教員を対象とした特別活動の専門研修が開催されました。今回の講座は学級活動に焦点を当て、子どもたちの自発的・自治的活動につなげる話合いの充実について理解を深めました。午前中に2つの講義を行いました。1つは新学習指導要領で求められている学級活動及び話合いの在り方について、もう1つは授業の実際について研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

授業の実際では、福島市立野田小学校教諭の渡邉千晶先生をお招きして、子ども一人一人が主体的に参加する話合いについて実践を紹介していただきました。教室で実際に使用している議題BOXや掲示物、板書の例など子どもの実態に即した実践例やエピソードなど具体的に示していただき、とても分かりやすい講義でした。研修者の先生方は話に引き込まれあっという間の1時間でした。

 

 

 

 

 

 

午後は、2つの講座で得た視点を基に授業改善を行いました。研修者の先生方それぞれが実践した授業事例を持参し、自分で選んだ視点ごとに具体的な指導改善内容を記述しました。A4の用紙両面にびっしりと書き込んでいく先生方の真剣な姿勢が多くみられました。そのあとで、グループに分かれ、実践紹介と課題解決に向けた協議を行いました。とても活発な議論が展開され充実した1日となりました。

 

 

 

 

 

 

研修者の声

・中学校教員ですが、学級会についての知識が不足しておりこれまでの話合い活動を反省しました。小学校では話合い活動の訓練がどれだけなされているのかがよくわかりました。生徒の自主性に任せた学級会を行ってみたくなりました。

・指導のポイントや具体的な実践を知ることができて大変勉強になりました。日々の忙しさに追われがちですが、学級集団を通した話合いの体験が子どもたちの社会生活に生きて働く力の育成につながるのだと再認識しました。

・自分の課題に深く向き合う時間を取ることができました。準備やねらいの明確化などととても重要であることを学びました。子どもたちに少しでも還元できるように2学期の実践をしていきたいと思います。

・学級活動について自分の中で曖昧であったものが明確になりました。特別活動の在り方、学級活動の進め方、そして様々なアイディアなど学んだことを早速実践してみたいと思います。

【専門研修】ワークショップで学ぶ情報モラル教育講座

 8月17日(月)、教育センターを会場に「ワークショップで学ぶ情報モラル教育講座」が実施されました。県内各地から15名(小学校1名、中学校1名、高等学校7名、特別支援学校6名)の先生方が受講されました。インターネットの現状を理解し、子どもたちに情報モラル・情報リテラシーを身に付けさせるために、「楽しいコミュニケーションを考える」、「スマホ利用のルール作り」などのワークショップを中心に、活発な意見交換が行われ充実した研修となりました。

   

<研修者の声>
・ネット社会の現状について頭の中では分かっていたつもりでしたが、資料提示により、より納得させられました。子ども達や保護者に分かるように伝えたいです。
・日頃からやりとりする上で、自分の伝えたいことが相手にどのように捉えられるかを考えながら接することが重要であることを学べて良かったです。
・スマホを利用するにあたっては、本当に多くの課題や問題があるのだと改めて感じました。生徒と一緒に改善点について考えることができる授業を展開できるといいなと思います。
・インターネットや情報機器の使用が当たり前となっている現在、生徒間でのトラブルやネット依存、犯罪に巻きこまれないようにするなど、問題を防ぐために継続的に指導していくことが改めて重要であると感じました。

小・中学校初任者研修・新規採用養護教諭研修(小・中) 地区別研修A カウンセリング研修(県中・県南・会津・南会津地区)について

小・中学校初任者研修 地区別研修A カウンセリング研修(県中・県南・会津・南会津地区)
新規採用養護教諭研修(小・中) 地区別研修A カウンセリング研修(県中・県南・会津・南会津地区)
について、「研修レポート用紙」及び「事例研究演習のための事例」を掲載しました。

詳細は、カウンセリング研修専用ページを確認してください。

小・中学校経験者研修Ⅱ・養護教諭経験者研修Ⅱ(小・中)・学校栄養職員経験者研修Ⅱ 道徳、特別活動コース別選択研修(県中・県南地区)について

小・中学校経験者研修Ⅱ 道徳、特別活動コース別選択研修(県中・県南地区)
養護教諭経験者研修Ⅱ(小・中) 道徳、特別活動コース別選択研修(県中・県南地区)
学校栄養職員経験者研修Ⅱ 道徳、特別活動コース別選択研修(県中・県南地区)
について、日程の一部を変更しました。

詳細は、研修講座要項で確認してください。

高等学校2年次教員フォローアップ研修・公立学校実習助手フォローアップ研修 企業等体験研修(県北地区)について

高等学校2年次教員フォローアップ研修 企業等体験研修(県北地区)
公立学校実習助手フォローアップ研修 企業等体験研修(県北地区)
について、期日を決定しました。

詳細は、研修講座要項で確認してください。

高等学校初任者研修・公立学校実習助手初任者研修 安全教育研修(いわき地区)について

高等学校初任者研修 地区別研修A 安全教育研修(いわき地区)
公立学校実習助手初任者研修 地区別研修 安全教育研修(いわき地区)

について、期日を決定しました。

詳細は、研修講座要項で確認してください。

【専門研修】グループウェアで活用するG Suite実践講座

 7月22日(水)に、教育センターにおいて「グループウェアで活用するG Suite実践講座」が開催され、県内各地から23名(小学校1名、義務教育学校1名、高等学校19名、特別支援学校2名)の先生方が受講されました。
 G SuiteのアプリであるClassroomやカレンダー、ドライブ、フォームなどの活用方法を学び、それぞれのコンテンツをまとめたグループウェアサイトの構築を行いました。G Suiteを活用した各校の校務の効率化や授業支援につながる、充実した研修となりました。

   

 

 

 

 

 

<研修者の声>

・カレンダー等を上手く活用できれば、紙で配付している週報や、職員室のホワイトボードでの予定確認などをしなくてもよくなると思いました。

・G Suiteの様々な機能をリンクさせたグループウェアはとても参考になりました。クラウド上ではデータが常に保存されているので、気軽に活用できそうです。

・やりたいこと、やれることの幅が広がりました。本校では総合学習のワーキンググループを立ち上げたばかりですが、そこで共有して周りを巻き込み、共有サイトの構築を図っていこうと思います。

・メール、カレンダーなど、普段から活用していたツールの使い方を掘り下げることができました。Googleドキュメントはとても便利だと思いました。また、スプレッドシートが同時に書き込みできることなど、校務に役立てていきたいと思いました。

専門研修(10月21日~11月4日開催)の中止・変更について

新型コロナウイルス感染症対策のため、以下の研修について変更をします。
詳細は、研修講座要項のページを確認してください。

【期日を短縮する講座】
A01 主体的・対話的で深い学びを実現する小学校国語科指導力向上講座
A02 主体的・対話的で深い学びを実現する中学校国語科指導力向上講座
A04 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた国語科の授業改善講座
A11 統計的探究プロセスを充実させる中学校・高等学校数学科授業づくり講座
A12 理科の見方・考え方やプログラミングを生かした小学校理科講座
A14 高等学校理科観察・実験・授業づくり講座
A16 発問で授業を活性化させる英語指導講座
A19 民族楽器による魅力ある音楽の授業づくり講座
A24 創造性を育む美術の表現指導法講座
A27 ICTを活用した保健体育科の授業づくり講座
A30 実践的・体験的な学習の充実を図るための家庭科講座(消費生活と環境編)

【日程を変更する講座】
B02 学校教育相談実践講座

なお、当センターをご利用の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次の3点をお願いいたします。
1 健康チェックシートの提出
2 マスクの着用
3 来所時の手洗い
詳しくは、こちらを御覧ください。

小・中学校経験者研修Ⅱ 養護教諭経験者研修Ⅱ(小・中) 学校栄養職員経験者研修Ⅱ 道徳、特別活動コース別選択研修(県北)について

小・中学校経験者研修Ⅱ 養護教諭経験者研修Ⅱ(小・中) 学校栄養職員経験者研修Ⅱ
道徳、特別活動コース別選択研修(県北)について、日程を変更しました。
詳細は、研修講座要項で確認してください。

小・中学校経験者研修Ⅱ 養護教諭経験者研修Ⅱ(小・中) 学校栄養職員経験者研修Ⅱ 道徳、特別活動コース別選択研修(相双)について

小・中学校経験者研修Ⅱ 養護教諭経験者研修Ⅱ(小・中) 学校栄養職員経験者研修Ⅱ
道徳、特別活動コース別選択研修(相双)について、日程を変更しました。
詳細は、研修講座要項で確認してください。

新規採用養護教諭研修(高)・高等学校2年次教員フォローアップ研修・公立学校実習助手フォローアップ研修 企業等体験研修(会津・南会津・いわき・相双地区)について

◆新規採用養護教諭研修(高) 地区別研修A 企業等体験研修(いわき地区)
◆高等学校2年次教員フォローアップ研修 企業等体験研修(会津・南会津・いわき・相双地区)
◆公立学校実習助手フォローアップ研修 企業等体験研修(会津・南会津・いわき・相双地区)

について、研修講座要項を掲載しました。

高等学校初任者研修・新規採用養護教諭研修(高)・公立学校実習助手初任者研修 カウンセリング研修(いわき地区)について

K10
◆小・中学校初任者研修 地区別研修A カウンセリング研修
◆高等学校初任者研修 地区別研修A カウンセリング研修
◆新規採用養護教諭研修(高) 地区別研修A カウンセリング研修
◆公立学校実習助手初任者研修 地区別研修 カウンセリング研修

について、受付場所を変更しました。
詳細は、研修講座要項を確認してください。

専門研修(7月21日~8月19日開催)の中止・変更について②

新型コロナウイルス感染症対策のため、以下の研修について変更をします。
詳細は、研修講座要項のページを確認してください。

【期日を短縮する講座】
A03授業改善に結び付く国語科の評価問題作成・研究講座
A06社会科・地理歴史科・公民科の評価問題作成・研究講座
A08算数科「数学的活動の充実を図る授業づくり」講座

【内容を変更する講座】
A29家庭科を担当する先生のための基礎・基本講座(調理編)
D03子どもたちが支え合い、高め合う学級をつくる学級活動講座

 なお、当センターをご利用の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次の3点をお願いいたします。
1 健康チェックシートの提出
2 マスクの着用
3 来所時の手洗い
詳しくは、こちらを御覧ください。

小・中学校経験者研修Ⅱ 養護教諭経験者研修Ⅱ(小・中) 学校栄養職員経験者研修Ⅱ 道徳、特別活動コース別選択研修(会津・南会津)について

小・中学校経験者研修Ⅱ 養護教諭経験者研修Ⅱ(小・中) 学校栄養職員経験者研修Ⅱ
道徳、特別活動コース別選択研修(会津・南会津)について、時程を変更しました。
詳細は、研修講座要項で確認してください。