教育センターの今
【専門研修】子どもたちが支え合い、高め合う学級をつくる学級活動講座を実施しました
7月21日(金)に、専門研修「子どもたちが支え合い、高め合う学級をつくる学級活動講座」が開催され、県内各地から多くの先生方が受講されました。
講座では、受講者同士の実践を基にした協議や演習、國學院大學教授の杉田洋先生による講義などを通して、先生方が特別活動指導の充実に向けて熱心に取り組む様子が多く見られました。
<研修者の声>
〇今日の研修会に参加して、特別活動を通して児童の成長に繋がることはたくさんあると感じた。また、他校種の先生方と意見を交換することによりみんな同じ悩みを抱えていることや、様々な取り組み、考え方があることを知れて良かった。
〇今まで、自分なりに学級経営を大事にしてきて、もっとよりよいものにしたいと考え、この講座を受講した。その答えが見つかったような気がする。夏休みの初日に、この講座に出会えてよかったと心から思う。そして、自分自身のことも、大事にしようと思えたこの講座とのご縁に、心から感謝である。
〇「早く学級会をやりたい」という思いが一番強くなった。しかし、そのためには、仕掛けが必要だとも感じた。夏休み期間に仕掛けをたくさん考え、用意して、2学期を迎えようと思う。
【専門研修】グループウェアで活用するクラウドサービス実践講座
7月21日(金)に、専門研修「グループウェアで活用するクラウドサービス実践講座」が開催され、県内各地から28名(小学校7名、中学校4名、高等学校14名、支援学校3名)の先生方が受講されました。
Google Workspaceのアプリ(Classroom、カレンダー、ドライブ、フォームなど)の活用方法を学び、各コンテンツをまとめたグループウェアサイトの構築を行いました。Google Workspaceを活用した各校での校務の効率化や授業支援につながる研修となりました。
<研修者の声>
・現在はドライブから、該当の教諭を選択して音声や動画のデータを共有していた。グループ機能を利用して、より効率化した業務が行えるようにしたい。カレンダーでの予約機能については、校内でエクセルシートを用いた予定管理が行われている。予約機能を使うことで、いつでもだれでも校内施設や物品、面談の管理を行えるようにしたい。
・今回の研修に参加して、現在までなんとなくの使い方で運用をしてしまっていた点を振り返ることができたと思います。今回の研修で学んだことを、自校の状況などと合わせてみながらバージョンアップができる部分を提案したり、改善できるようにしていきたいと思いました。現在、各先生方もクラスルームやICTに関する活用を積極的に取り入れる方が多くなったので、今回得られた知識を提供したいです。
・校内でグーグルクラスルームは活用していました。今回の研修を通して、カレンダーやドライブ、チャット、サイトの作成など校務に生かすことができそうな機能をたくさん学ぶことができました。学校に戻ったらさっそく、月別の行事予定をカレンダーで作成したり、ドライブで職員会議の要項を共有したりしてみたいです。
【県中・県南地区】高等学校2年次教員・公立学校実習助手フォローアップ研修 企業等体験研修について
以下の研修について研修講座要項を掲載しました。
【県中・県南地区】
高等学校2年次教員フォローアップ研修
公立学校実習助手フォローアップ研修
(企業等体験研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K27【県中・県南地区】)を確認してください。
【会津・南会津地区】小・中・高等学校初任者研修等 地区別研修 カウンセリング研修について
以下の研修について、準備物等を変更したため、研修講座要項を再掲載しました。
【会津・南会津地区】
小・中学校初任者研修
高等学校初任者研修
新規採用養護教諭研修(小・中)
新規採用養護教諭研修(高)
(地区別研修A カウンセリング研修)
公立学校実習助手初任者研修
(地区別研修 カウンセリング研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K10【会津・南会津地区】)を確認してください。
【自主講座】(授業スキル関係講座)の募集案内等を掲載しました
「授業スキル基礎基本向上講座」 (期日:令和5年11月25日(土) 会場:福島県教育センター)
「授業スキルブラッシュアップ講座」 (期日:令和5年11月18日(土) 会場:福島県教育センター)
上記の講座について募集案内等を掲載しました。
詳細は、「自主講座案内」を確認してください。
【自主講座】子どものためのロボットワークショップについて
【自主講座】子どものためのロボットワークショップを実施いたします。
実施要項をご確認の上、Googleフォームより申込みください。
1 日 時:令和5年8月5日(土)9:30~15:20
2 会 場:福島県教育センター(〒960-0101 福島市瀬上町字五月田16)
3 対 象 者:福島県内の中学生(学年は問いません)及び小学6年生
5 定 員:先着12組(保護者の引率で確実に参加できる方に限ります。)
4 申込方法:Googleフォームに必要事項を記入
5 申込期間:令和5年7月3日(月)12:00~ 7月14日(金)
※申込み定員に達したら、該当者へ受講の通知をメールでお知らせします。
6 問い合わせ先:情報教育チーム(℡024-572-4185)
【いわき地区】高等学校2年次教員・公立学校実習助手フォローアップ研修 企業等体験研修について
以下の研修について研修講座要項を掲載しました。
【いわき地区】
高等学校2年次教員フォローアップ研修
公立学校実習助手フォローアップ研修
(企業等体験研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K27【いわき地区】)を確認してください。
【会津・南会津地区】高等学校2年次教員・公立学校実習助手フォローアップ研修 企業等体験研修について
以下の研修について研修講座要項を掲載しました。
【会津・南会津地区】
高等学校2年次教員フォローアップ研修
公立学校実習助手フォローアップ研修
(企業等体験研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K27【会津・南会津地区】)を確認してください。
【県南地区】小・中・高等学校初任者研修等 地区別研修 カウンセリング研修について
以下の研修について会場が決定し、研修講座要項を掲載しました。
【県南地区】
小・中学校初任者研修
高等学校初任者研修
新規採用養護教諭研修(小・中)
新規採用養護教諭研修(高)
(地区別研修A カウンセリング研修)
公立学校実習助手初任者研修
(地区別研修 カウンセリング研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K10【県南地区】)を確認してください。
【会津・南会津地区】高校初任者研修・中堅教諭資質向上研修等 地区別研修 特別活動研修について
以下の研修について会場が決定し、研修講座要項を掲載しました。
【会津・南会津地区】
高等学校初任者研修
(地区別研修A 特別活動等研修)
公立学校実習助手初任者研修
(地区別研修 特別活動等研修)
高等学校中堅教諭等資質向上研修
養護教諭中堅教諭等資質向上研修(県立)
(選択研修 地区別特別活動研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K20【会津・南会津地区】)を確認してください。
【南会津地区】小・中学校初任者研修 地区別研修A 授業研修②について
以下の研修について会場が決定し、研修講座要項を掲載しました。
【南会津地区】
小・中学校初任者研修
(地区別研修A 授業研修②)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K08【南会津地区】)を確認してください。
【会津・南会津地区】小・中学校初任者研修 地区別研修A へき地校研修について
以下の研修について会場が決定し、研修講座要項を掲載しました。
【会津・南会津地区】
小・中学校初任者研修
(地区別研修A へき地校研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K09 【会津・南会津地区】)を確認してください。
令和5年度 高等学校初任者研修 教科別研修について
令和5年度 小中学校初任者研修・新規採用養護教諭研修・新規採用学校栄養職員研修を実施しました。
自主講座(図画工作・美術)の募集案内を掲載しました
「美術でアートを楽しむ鑑賞講座」 (期日:令和5年9月30日(土) 会場:郡山市立美術館)
「表現と鑑賞を楽しむ図画工作・美術講座」 (期日:令和5年12月2日(土) 会場:教育センター)
上記の講座について募集案内を掲載しました。
詳細は、「自主講座案内」を確認してください。
【自主講座】基礎から学ぶクラウドサービス入門講座
6月3日(土)に、教育センターにおいて「基礎から学ぶクラウドサービス入門講座」が開催され、県内各地から28名(小学校15名、中学校6名、高等学校4名、支援学校2名、教育事務所等1名)の先生方が受講されました。
Google Workspace の概要やメール、カレンダー、ドライブなど、アプリの基礎的な使い方について演習を通して学びました。先生方は、校務の効率化につながる活用法の習得に向けて、熱心に取り組まれていました。
<研修者の声>
〇デバイスフリーで即座に情報を把握でき、会議資料等も共有できるので、職場での情報共有にとても便利だと思いました。また、安全性にも優れているので、様々な用途に活用できると思いました。
〇メールの振り分け、QRコードの作り方、チャットの仕方など勉強になりました。メールの振り分けを間違えて設定してしまったところがあったので、家に帰ってからまた復習したいです。チャットは年代関係なく利用できそうなので、学校内での情報連絡手段としても活用できるのではと感じました。
〇カレンダーに、予定と通知を設定すると、通知が来るのでスケジュールを忘れないことと、場所(住所)を入れることで、Google Mapと連動して場所までのナビをしてもらえるのは助かると思いました。
〇アンケートや共有ドライブなど本研修で、初めて分かったことがたくさんありました。年2回実施する校内での児童アンケートで、ぜひ取り組んでみたいと思います。
〇正に、朝食摂取率調査や生徒の作品の保存といった、差し迫ってやりたいことがあり、今回の講座を受講して多くのヒントを得ることができました。フォームでのアンケート作成・スライドでの作品の共有&コメントなど、できそうなことからはじめていきたいと思います。
【職能研修】免許外教科担任教員研修会を実施しました
5月17日(水)~5月26日(金)にかけて、免許外教科担任教員研修会を実施しました。今年度は、4教科(美術・保健体育・技術・家庭)の各講座を2班に分けて実施し、県内各地から66名の先生方が受講されました。
研修は、来所で研修を行う教科と、オンラインと来所の併用で研修を行う教科に分け、それぞれの教科の特性や研修形態を生かした内容としました。
講座では、演習などを通し、情報を交換したり相談したりできるような先生方同士のつながりを築いていただくなどの様子も多く見られました。受講されました先生方、2日間の研修お疲れ様でした。
(受講者の声)
〇すぐに使えそうな教材のアイディアなど、提示していただきました。また、資料や今後の教材研究の進め方などアドバイスをたくさんいただいて充実した時間となりました。
〇使用している教材やワークシート、生徒の作品例等具体的な話を聞くことができ、自校で実践できそうな事など、これからの授業に見通しを持つことができました。
〇免外で同じ悩み、疑問を持った先生方と一緒にできたこと、初歩的な内容から教えていただけたこと、たいへん感謝しています。ありがとうございました。
〇すごく面白かったです。また受けたいくらいです。生徒に教えるため、というより、自分の勉強になりました。いろんな作品作りが楽しかったし、理論も面白かったです。
小中初任研修・新規採用養護研修・新規採用栄養研修 一次研修(オンライン) 講義資料等の掲載について
標記オンライン研修の講義資料等を掲載しました。
詳細は、教育センターWebサイトの「新着情報」より専用ページにログインし、確認してください。
【会津・南会津地区】新規採用養護教諭研修・新規採用学校栄養職員研修 地区別研修Aについて
以下の研修について会場が決定し、研修講座要項を掲載しました。
【会津・南会津地区】
新規採用養護教諭研修(小・中)
(地区別研修A 学校訪問研修①)
新規採用養護教諭研修(小・中)
(地区別研修A 学校訪問研修②)
新規採用学校栄養職員研修
(地区別研修A 単独校実地研修)
【相双地区】小・中学校初任者研修等(地区別研修A)について
以下の研修について会場が決定し、研修講座要項を掲載しました。
【相双地区】
小・中学校初任者研修
(地区別研修A 授業研修②、へき地校研修)
小・中学校初任者研修
新規採用養護教諭研修(小・中)
新規採用学校栄養職員研修
(地区別研修A 特別支援学校研修)
新規採用養護教諭研修(小・中)
(地区別研修A 学校訪問研修①、学校訪問研修②)
新規採用学校栄養職員研修
(地区別研修A 単独校実地研修、共同調理場実地研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K08 K09 K11 K25 K26 K29 K30【相双地区】)を確認してください。
小中初任研修・新規採用養護研修・新規採用栄養研修 一次研修(オンライン)について
オンライン研修に関する資料を掲載しました。
詳細は、教育センターWebサイトの「新着情報」より専用ページにログインし、確認してください。
【自主講座】基礎から学ぶクラウドサービス入門講座申込について
【自主講座】基礎から学ぶクラウドサービス入門講座を実施いたします。
実施要項をご確認の上、Googleフォームより申込みください。
1 日 時:令和5年6月3日(土)9:30~15:15
2 会 場:福島県教育センター(〒960-0101 福島市瀬上町字五月田16)
3 対 象 者:FCSアカウントを所有する教職員30名(実習教員・講師・技能員・学校事務職員を含む)
4 申込方法:Googleフォームに必要事項を記入
5 申込期限:令和5年5月24日(水)
※応募多数の場合は抽選を行います。
6 問い合わせ先:情報教育チーム
【会津・南会津地区】高等学校初任者研修 地区別研修A 社会奉仕等体験研修について
以下の研修について、研修講座要項を掲載しました。
【会津・南会津地区】
高等学校初任者研修
新規採用養護教諭研修(高)
(地区別研修A 社会奉仕等体験研修)
公立学校実習助手初任者研修
(地区別研修 社会奉仕等体験研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K22 【会津・南会津地区】)を確認してください。
【相双地区】高等学校初任者研修等(地区別研修A 社会奉仕等体験研修 企業等体験研修)について
以下の研修について日程を変更し、研修講座要項を掲載しました。
【相双地区】
高等学校初任者研修
新規採用養護教諭研修(高)
(地区別研修A 社会奉仕等体験研修)
公立学校実習助手初任者研修
(地区別研修 社会奉仕等体験研修)
新規採用養護教諭研修(高)
(地区別研修A 企業等体験研修)
高等学校2年次教員フォローアップ研修
公立学校実習助手フォローアップ研修
(企業等体験研修)
【会津・南会津地区】小・中学校中堅教諭等資質向上研修 養護教諭中堅教諭等資質向上研修(小・中) 幼稚園等中堅教諭等資質向上研修(共通研修等)について
以下の研修について会場が決定しました。
【会津・南会津地区】
小・中学校中堅教諭等資質向上研修
・共通研修 ・生徒指導研修 ・道徳、特別活動コース別選択研修
養護教諭中堅教諭等資質向上研修(小・中)
・共通研修 ・道徳、特別活動コース別選択研修
幼稚園等中堅教諭等資質向上研修
・共通研修
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K40、43~45【会津・南会津地区】)をご確認ください。
小・中学校初任者研修校長連絡協議会・指導員等連絡協議会および新規採用養護教諭研修校長連等絡協議会・専門指導員等連絡協議会の資料について
標記の協議会について、資料を掲載しました。
詳細は、小中初連絡協議会専用ページをご確認ください。
【県中・県南地区】高等学校初任者研修(地区別研修A 特別活動等研修・安全教育研修)等について
以下の研修について日程を変更しました。
【県中・県南地区】
高等学校初任者研修
新規採用養護教諭研修(高)
地区別研修A 特別活動等研修
地区別研修A 安全教育研修
公立学校実習助手初任者研修
地区別研修 特別活動等研修
地区別研修 安全教育研修
高等学校中堅教諭等資質向上研修
養護教諭中堅教諭等資質向上研修(県立)
選択研修 地区別特別活動研修
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K20 特別活動等研修【県中・県南地区】 K21安全教育研修【県中・県南地区】)を確認してください。
【県北地区】高等学校初任者研修(地区別研修A 社会奉仕等体験研修)等について
以下の研修について日程を変更しました。
【県北地区】
高等学校初任者研修
新規採用養護教諭研修(高)
地区別研修A 社会奉仕等体験研修
公立学校実習助手初任者研修
地区別研修 社会奉仕等体験研修
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K22【県北地区】)を確認してください。
「令和4年度 研究紀要 第52集」を掲載しました
令和5年度 研修講座要項等の掲載について
次の 令和5年度 研修講座要項等 を掲載しました。
・基本研修
初任者・新規採用者研修
2年次教員フォローアップ研修
5年経験者研修
中堅教諭等資質向上研修
中核研修(養護教諭・学校栄養職員)
・職能研修
・専門研修
・自主講座
上記のリンク又はメニュー「教育センターにおける研修」よりご覧ください。
令和5年度初任者研修・新規採用研修の手引等を掲載しました
以下の研修について、研修の手引、補助資料、研修テキスト、研修資料、各種様式を掲載しました。
令和5年度
・幼稚園等新規採用教員研修
・小・中学校初任者研修
・高等学校初任者研修
・新規採用養護教諭研修
・新規採用学校栄養職員研修
・小・中学校2年次教員フォローアップ研修
・高等学校2年次教員フォローアップ研修
「教育センターにおける研修」→「メニュー」→「基本研修」よりご覧ください。
令和5年度 研修講座案内~研修の手引~を掲載しました
所報ふくしま「窓」の掲載について
令和5年度 5年経験者研修・中堅教諭等資質向上研修の手引、様式等を掲載しました
掲載した校種等は次のとおりです。
令和5年度 5年経験者研修
・小・中学校教諭
・高等学校教諭
・養護教諭
・学校栄養職員
令和5年度 中堅教諭等資質向上研修
・幼稚園・認定こども園教諭
・小・中学校教諭
・高等学校教諭
・養護教諭
福島県教育研究発表会の講演について
福島県教育研究発表会の講演の感想を掲載しました。
詳細は令和4年度発表概要のページをご覧ください。
福島県教育研究発表会の講演概要及び発表概要について
福島県教育研究発表会の発表概要を掲載しました(1A、4A、5Aは欠番)。
詳細は令和4年度発表概要のページをご覧ください。
なお、講演概要は後日掲載いたします。
【専門研修】授業力向上のためのICT活用基礎講座(義務系)
11月9日(水)に、教育センターにおいて「授業力向上のためのICT活用基礎講座(義務系)」が開催され、県内各地から40名(小学校13名、中学校27名)の先生方が受講されました。
ICT機器や授業に役立つアプリの基本的な操作について、実際にタブレット端末とプロジェクターを使用して演習を行いました。自治体によってICT機器の環境は様々ですが、今ある環境の中で、できることを考えながら研修に臨まれていました。
授業づくりに生かせる効果的なICT活用では、ワークショップ形式で意見交換、授業構想案の作成を通して、ICTの効果的な活用場面や留意点を共有することができました。そして、授業のめあてを達成するための効果的なICTの活用の視点で授業をデザインすることができました。
- 児童生徒の情報活用能力を高めていくことは重要であることを再認識しました。自分自身も授業でのICT活用の力をステップアップさせていきたいです。
- 具体的な活用例を紹介していただいたので、授業のイメージがわきました。校内研修でもどのようなことを先生方にお伝えしたらよいかと悩む部分も多かったのですが、こちらをヒントに、校内研修も企画していきたいと思いました。
- 「ICTをどう使うか?」になりがちだったが、生徒の主体的な学びにつなげる手段として考える方法がわかった。
- 講義や演習でインプットしたことを、授業案や略案という形式でアウトプットしたことで、授業のより具体的なイメージをもつことができました。また、ほかの先生方のアイディアも、とても参考になりました。
【県北地区】小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)について
以下の研修について、会場を決定し、日程・内容、準備物等を変更しました。
【県北地区】
小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K08【県北地区】)を確認してください。
【資料】福島県版ICT活用ハンドブック
令和4年10月に福島県教育委員会から公開された「福島県版ICT活用ハンドブック2022」の参考資料等を掲載するために「【資料】福島県版ICT活用ハンドブック」を開設しました。
「福島県版ICT活用ハンドブック2022」とあわせてご活用ください。
【専門研修】授業力向上のためのICT活用基礎講座(県立系)
11月1日(火)に、教育センターにおいて「授業力向上のためのICT活用基礎講座(県立系)」が開催され、県内各地から22名の先生方が受講されました。
ICT機器の取扱いや授業における効果的な活用方法について、実際にタブレット端末やプロジェクター等を使用して演習を行いました。また、授業づくりに生かせる効果的なICT活用についてワークショップ形式で意見交換を行いました。実際に授業構想案を作成し、ICTの効果的な活用場面や留意点を共有することができました。
- 一人一台端末を文房具のように扱うようにさせるには、いろいろと課題もありますが、日常的な活用を進めたいと思います。
- さまざまな実践例を示していただいて参考になった。文部科学省のスタディーエックスも、今後参考にしながら、授業づくりをしたい。どのような機器を使うとしても、まずは実際に使ってみないとわからないことも多い。授業で初めて分かることがあるかもしれないというのは不安なことだし、積み重ねに時間もかかるが、怖がらずに取り組みたいと思う。
- 操作の仕方をたくさん教えていただいて感動と驚きの連続でした。実際にグループの先生方の授業での活用の方法を伺い、教科を超えて授業に活かしていけるような内容も学ぶことができてよかったです。また、共有する中で操作の仕方も少しずつ覚えられたので学んで終わりでなく授業で活用できそうな気がします。
- 他の学校、他の教科の先生方との交流は、大変勉強になります。また機会があればICT関係の研修に進んで参加したいと思いました。
【専門研修】校務処理に生かす表計算活用講座
10月21日(金)「校務処理に生かす表計算活用講座」が開催され、県内各地から、20名(小学校4名、中学校5名、高等学校6名、特別支援学校5名)の先生方が受講されました。今回は、新型コロナウィルス感染症対応のため、オンラインでの実施となりました。成績処理に生かせる関数やグラフ作成、ピボットテーブルなど、表計算ソフトウエアの様々な機能について学び、校務の効率化につながる研修となりました。
<研修者の声>
・VLOOKUP関数についてやちょっとした時短のテクニックを学ぶことができて良かったです。
・Google formsは何度か使ったことがありましたが、スプレッドシートとリンクさせる使い方は初めて知りました。こちらも活用していきたいです。
・丁寧なテキストをいただたので、成績処理やアンケート集計に活用できるよう何度も自分で操作してみたいと思います。できなかったところは、テキストを見たり、学校のICT支援員の方に聞いたりして、使いこなせるようにがんばります。ありがとうございました。
・本日は研修講座を開いて頂きありがとうございました。急遽オンラインでの実施となりましたが、とてもわかりやすくスピードも丁度良かったです。今回は時間がありませんでしたが、もっともっといろいろなエクセルの機能や活用方法が知りたくなる講座でした。本日学んだことと頂いた資料を活用して効率的な校務処理につなげていきたいと思います。本日はありがとうございました。
【会津・南会津地区】小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)について
以下の研修について、会場を決定し、期日、日程、準備物等を変更しました。
【会津・南会津地区】
小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K08【会津・南会津地区】)を確認してください。
【県中地区】小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)について
以下の研修について、会場、日程・内容、準備物等を変更しました。
【県中地区】
小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K08【県中地区】)を確認してください。
【県南地区】小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)について
以下の研修について、会場を決定し、準備物等を変更しました。
【県南地区】
小・中学校初任者研修(地区別研修A 授業研修②)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K08【県南地区】)を確認してください。
教育センターにおける10月24日~25日の研修について
以下の研修について、当センターを会場とした集合の形態による研修は行いません。
【小学校理科講座】理科の見方・考え方やプログラミングを生かした小学校理科講座
【小学校図画工作講座】楽しみながら力を伸ばす図画工作科指導法講座
詳細は上記の研修名のリンクから研修講座要項のページを確認してください。
【県北地区】社会奉仕等体験研修、企業等体験研修について
以下の研修について、研修講座要項を掲載しました。
【県北地区】
高等学校初任者研修(地区別研修A 社会奉仕等体験研修)
新規採用養護教諭研修(高)(地区別研修A 社会奉仕等体験研修)
公立学校実習助手初任者研修(地区別研修 社会奉仕等体験研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K22【県北地区】)を確認してください。
教育センターにおける10月18日~21日の研修について
以下の研修について、当センターを会場とした集合の形態による研修は行いません。
【中学校英語講座】教科書を活用して表現力を高める英語指導講座
【小・中・高等学校音楽講座】思考力・判断力・表現力を育む器楽指導法講座(ギター編)
【小・中・高等学校情報教育講座】校務処理に生かす表計算活用講座
詳細は上記の研修名のリンクから研修講座要項のページを確認してください。
【県南地区】小・中学校初任者研修 新規採用養護教諭研修(小・中) 新規採用学校栄養職員研修 (地区別研修A 特別支援学校研修)について
以下の研修について、研修内容・準備物等を変更しました。
【県南地区】
小・中学校初任者研修
新規採用養護教諭研修(小・中)
新規採用学校栄養職員研修
(地区別研修A 特別支援学校研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K11【県南地区】)を確認してください。
専門研修【小学校国語講座】「言葉による見方・考え方」を働かせる小学校国語科指導力向上講座を実施しました
10月3日(月)~10月4日(火)にセンター来所及びオンライン併用にて、「言葉による見方・考え方」を働かせる小学校国語科指導力向上講座が開催され、県内各地から19名の先生方が受講されました。
都留文科大学大学名誉教授の鶴田清司先生をお招きし、教材研究に生かせる具体的な事例をお話しいただき、「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりについて御教示いただきました。
研修者の声は次の通りです。
〇実際に作成した授業構想をもとに話し合う演習はとてもいい経験になりました。協議のときは、同じ教材でも、各先生方で言語活動の仕方や着目させたい語や言葉が異なりとても刺激的な時間になりました。
〇これまで「見方・考え方」、「深い学び」、「資質・能力」という言葉のイメージが曖昧なままでした。しかし、今回言葉のイメージがつかむことができ、授業づくりに今後生かしていきたいと思います。
〇「言葉による見方・考え方を働かせる」とは何かが、「あー!こういうことなのか!」と、理解できました。改めて「国語っておもしろいな。」と感じることができました。
【会津・南会津地区】小・中学校初任者研修 新規採用養護教諭研修(小・中) 新規採用学校栄養職員研修 (地区別研修A 特別支援学校研修)について
以下の研修について、研修内容・準備物等を変更しました。
【会津・南会津地区】
小・中学校初任者研修
新規採用養護教諭研修(小・中)
新規採用学校栄養職員研修
(地区別研修A 特別支援学校研修)
詳細は、研修講座要項ページ(講座番号 K11【会津・南会津地区】)を確認してください。